top of page

知らないことは何でも聞く課。

本日訪問した利用者さんに『今は主人が受診や薬局に連れて行ってくれている。ドラックストアで市販薬も購入している。でも主人も高齢なので、こういったのはヘルパーに頼めるの?』と相談がありました。現行制度では、同居家族がいるとヘルパーのみでの市販薬の購入は難しいかなと話しをすると『宅配とかには無い市販薬なのよね。今はいいけどこの間も高齢者の事故があったから心配。』とのこと。


宅配か~。んっ!? 買物に行けないない状況は通院や処方薬の受け取りもできなくなる?

そうなると訪問薬剤を利用することも考えられる?

そもそも訪問薬剤師さんは、処方外の一般的なドラックストアに売っているようなものは

一緒に持ってきて売ってくれるの?保険外のトロミ剤やドレッシング材を持って来てくれている人いるよな~。


わからないことは聞いてみよう!!


知人薬剤師『全然問題ないっすよ~。』


そうなんだ!!

自分の中で地域資源が増えました。あたりまえの常識なのかもしれませんね。


聞くは一時の恥。聞かずは一生の恥。



 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page