top of page

知らないことってありますね。その②

予防プラン委託を受けている場合って主に自身の保険者(私だと八千代市)のエリア

委託が多いと思います。


毎月プラン料請求書を社判付きで各包括支援センターさん期日内にお届けしていると思います。


先日断れない理由により事業所内ケアマネジャーが他市の予防プラン委託を受けたのですが、その市はそういった請求書は無いとのこと。調べてみると、八千代市の様に社判まで押して、請求書を提出している近隣保険者は実は少ない事がわかりました。


社判を押すのに色々な手続きが必要な法人さんって結構あるのではと思います。これは改善の余地があるのでは。


包括支援センター範囲ではない、市や会計課等との関係もあるとは思いますが、包括支援センターには改善できないか相談の連絡は入れてみました。


知らないことってまだまだありますね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page