top of page

当会に寄せれた希望その②。

皆さまおはようございます。


突然ですが・・・。

〝ノーリフト”って言葉、今の介護職の方は当たり前にご存じな言葉だと思いますが、27年前の介護業界ではなじみのない言葉で当時の介護現場はまさに人海戦術の時代でした。

ヘルニアや腰痛が職業病の時代・・・。

当時現場にいた私も椎間板ヘルニアを患い、そこから、2年~3年周期で悪さをするんです~。どうも今年は当たり年で・・・。腰が(>_<)。


さて、昨日に続き皆さまからのご希望を載せたいと思います。


・認知症の方のケアプランのつくり方。

→確かに認知症のケアプランって難しいですよね~。千葉県には認知症支援についてご高名な助川先生がいらっしゃいますし、役員で今後の研修案の一つとして検討したいと思います。


・コロナウィルス感染予防にともなう特例について。

→確かにこんなに長く特例が続くともう特例ではないですよね~。上手く研修内容や

行政説明等練りこめるよう検討できたらなと思います。


・令和3年度の報酬改定について。

→これは、今年度予定している研修で対応できるかな~っと思います。こうご期待!!


・主任ケアマネ更新要件のリアル研修が少ないので、できたら、3時間の研修等をお願いします。

→現在更新要件は特例期間中だっと思います。(年度3時間4回出席→2回へ特例)

包括支援センターさんも今年度は研修企画しているとのことです。当会も回数は

1回~3月ごろギリギリ2回目が行えるか、まあコロナによりどうなるかなのですが、

3時間ものの研修を企画する予定です。こうご期待!!


・虐待対応についての研修を希望。

→包括支援センターさん研修案に虐待についてケアマネ向けの研修予定があるとお情報も入っておりますので、今回はそちらを活用頂けると幸いです<(_ _)>。


今日はここまで、次回へ続きます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page