top of page

市役所にて。

皆さまおはようございます。


先日市役所にて、いつも何気なく壁に貼っている物を見ているのですが

今まで気が付かずふと目に入った掲示物がありました。


貧困世帯や孤独、孤立、8050問題等の多問題に対し我々ケアマネジャーが専門以外の能力を強く発揮し『中心』になって『解決する』必要性は無いと私は個人的には思っています。

(自分にそこまでの能力は無いと思っています。)

ケアマネジャーが何でも解決できると、おごったような考えは持ち合わせていません。

同時に、未介入で済ます。言葉が悪いですが見てみぬふりをするのもどうかと思っています。(私は、やりたくないですが見てしまったらほっておくことは出来ない。)


大事なのは〝繋げる”ちからと〝想い”。

私はそう想い、いつも右往左往しています。


こんな情報でも誰かのお役にたっていたら嬉しいです。

























 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page