top of page

市へ質問しましょう!!

皆さまこんにちは。

皆さま今年度の法改正による書類の変更について疑問不安が多いようですね。私も一緒です。


私の方にも連絡や質問が来ています。

あくまでも私個人・当事業所としての見解や意見としてお電話のあった方々には参考意見としてお答えしたり、市へ市内ケアマネジャーの意見としてお届けしてたり対応しております。


何人から『今回の改正で皆がどのような書類を作成したり対応しているのか知りたい。交流の場が欲しい。』との意見も頂戴しています。お気持ちはわかりますが、当会のみでそのご意見に賛同し何等かの情報交換の場を設ける予定はございません。むしろ個人的には反対です。


介護保険法という法のもと、国、県、八千代市としての公式見解のない場での交流や意見や方法はローカルルールをまた作ってしまうだけですし、そのような場での意見や方法に私は、当会は責任は持てません。そもそも交流や意見が求められる場の提供として、ホームページやFacebook。Twitterを開設したんです。やるべきことはしています。それを利用されるのもされないのも自由。やちよケア倶楽部も、当会のサイト等も市内ケアマネジャーの多くの方が利用していない事実があるのだから〝意見や交流の場を求めている”方の方が

マイノリティーだと思われても仕方ないのではないでしょうか。


それでもご意見を頂いたことに対しては真摯に対応したいと思っています。


本日再度市、熊井副主幹と話をさせて頂き、市内居宅介護支援事業所は今回の改正についてどのように対応すればよいか右往左往している。指定権者として何らかの対応をして頂きたいと話しをしてまいりました。

八千代市としてやはり集団指導を行う予定ではないとのことですが、今回の意見を受け

やちよケア倶楽部にて、法改正についてメールにて質問を受けること。回答については、

集約し書面にて公表する対応を取りたい意向を掲載しますとのお話しを頂戴致しました。


皆さん!!

やちよケア俱楽部の閲覧利用数も少ないんです!!当会ホームページも一緒です!!

情報が欲しいなら受け身ではなく能動的に動きましょうよ!!

周りのケアマネジャーにも伝えてください!!そして質問しましょうよ!!

それが、ローカルルールではなく、八千代市の公式ルールになるはずですから!!







 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page