top of page

人にやさしく。

皆さまこんにちは。


先日身代わりロボットやそれを利用したカフェを紹介いたしまいたが、オリンピックや議員に障がいを持った方が当選したり、自転車事故で障がいを持たれた谷垣さんが、メディアの前で自身がリハビリを頑張り歩行器で歩かれる姿を見せたりと世の中変わってきたな~と感じます。一過性のものでは無く継続していってほしいな。


公園の遊具も『インクルーシブデザイン』というものが話題になっていると言うのをテレビで見ました。


自分が小さい頃、車いすや障がいを持った方が世の中にはいて、そのような方と一緒に遊ぶ何てこと想像も考えたことも無かったな~。


今の子どもは学校教育や地域のバリアフリー化でちょっとした介護や福祉に当たり前のように触れるようになってきている。

ヤングケアラー問題や8050問題等問題は山積ですが、そんな子供たちが作る10年後の福祉や未来はまた違った世界になっているかもしれませんね。良い未来になっていると良いな。


我々ケアマネジャーはそれまで持つのかな。10年後の立ち位置はどうなっているのかな。

22年度の医療診療報酬はマイナス改定の方向で話を進めていくとのこと。

医療と福祉は両輪。基本医療はマイナス改定で福祉はプラス改定はあり得ない。処遇改善も見直しすると言っているので、おそらくメリハリをつけ、介護職へ賃金として届くようにしていくのだろうな。介護報酬は下がって賃金は上げる・・・。いびつだな。

居宅介護支援事業所はその影響をもろに受けそうだな。


〝人にやさしく”と習った若者が作った未来では、AIを活用し自身が自己決定し作成した

ケアプランのもとサービスの提供を受けられる時代が来るのかな。

そうなると作成を支援する我々はどうなっているのかな、、、。

イカン!!暗い話になっている!!今を頑張るしかない!!


   ~僕が言ってやる!!でっかい声で言ってやる!!

            ガンバレって言ってやる!!聞こえるかいガンバレ!!~ 

                    (THE BLUE HEARTS 人にやさしく)






 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page