top of page

マスクをつけることで気が付いたこと。

更新日:2022年6月20日

皆さまおはようございます。


コロナも心配ですが熱中症の方が心配になる季節になってきました。


学校等では体育の授業などではマスクを外すことも検討するよう指示が出て、教師が率先して促すよう話が出ているとのこと。

それでクラスターでも出たら誰が責任取ってくれるんだろ。東京都の重傷者も6/13?6/14?0人になったとのこと。もうクラスターを告示することも辞めればよいのに。


高齢者の自宅内での熱中症も気になる季節。同じような対応が国からお察しきたらどうしよう。まあ、高齢者は重症化しやすいからそんな通達はでないかな。


コロナ禍においてマスクをつけるようになり気がついたことがあります。

マスクが集塵フィルターのようになり、訪問した家庭のにおいがつくこと。というかおそらく今まで気が付かなかったけれど、訪問時に臭いって結構付着していたんだという事実。


ゴミ屋敷は見た目にわかるしもちろん臭いもつくのですが、隠れゴミ屋敷と言うべきか予備軍と言うべきか、一瞬片付いているように見えてもヘルパーさんから別の部屋がゴミで溢れているとか冷蔵庫が凄いことになっていると言われる家は同じような臭いがマスクに付着している。今までは気が付かずそのままその空気を吸っていたのかと思うとちょっと怖い。


感染症はコロナだけではない。今後もマスク付け続けようかな。


明日は総会&研修です!!

皆さまのお顔を見られるのを楽しみにしています~!!

単独居宅の方や独りケアマネジャーの方はここ数年情報も入りにくく心細い想いをされていたと思います。明日はさっさと総会を終わらせて皆さまと少しでも座談会?でも行えればと想っています~!!参加される皆さま宜しくお願い致しま~す!!<(_ _)>。

 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page