top of page

ピンクリボン運動。

皆さまこんにちは。


皆さまもご存じだと思いますが、ピンクリボン運動というものがあります。


先日担当している第二号被保険者の女性に負担割合を確認した際の会話です。

私『65歳未満は必ず1割なんですけどね。』

Aさん『でも私って65歳未満で介護保険利用できてるってことはガン末期なんでしょ。』

私『・・・。医師が判断し介護保険が必要と判断した方が利用できます。確かに治る可能性があると利用できないのですが、だからと言って末期という意味でもないと思いますよ。』


・・・辛い・・・。


65歳未満癌患者の介護保険利用についてハートページもそうですが、制度自体もっと柔軟な書き方や利用は出来ないものか・・・。


前職の福祉用具担当の時も癌患者の女性に対し用具担当として関わりを持たせて頂いた方々がいました。皆さまお辛い状況なのに、気丈に奥さん・お母さんを全うされていました。


介護保険を利用できない年齢で一般レンタルでベッドを借りて頂いたこともありました。

前職で地域支援、ピンクリボン運動の一環として40歳未満で介護保険が利用できないガン末期の方に対し、軽度者ベッドと同じように安価で貸与できるようにしたいと提案したのですがあっさり却下されました。まあ、ビジネスだからしょうがない。


通勤中、ピンクリボン運動仕様の新京成電鉄車両を見て、ふと思い出したことでした。

 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page