top of page

テレビのお話し。

皆さまこんにちは。


今日は寒いですね~。

昨日は母の日でした。母の日って自分の奥さんにも何かするもんなのか?

よくわからないですが、カミ様と義理のお母さん。もちろん自分の母親にも

贈り物を用意し更に、晩御飯も母の日だからと作って・・。なんか母の日ハードル

高くねっ!?っと思う1日でした。


そんな中、午後実家で見たテレビと夜見たテレビをご紹介。



う~ん。凄い。この人ケアマネジャーになればよいのに。(あっ。資格の問題があるか。)

丁度良いところで、竹内ピストルさんの『♪生きて~♪』って。よくできた番組だな~。


夜は、、、。

厚労省ヤングケアラーマニュアル。


う~ん難しいテーマだ・・・。更に厚労省マニュアル、ムズイし長い!!


身内の介護に青春を奪われ(すいません。客観的な視点です。)、そこを悔やみながらも、

介護が全ての生活だった方がその対象者が亡くなった時の喪失感。この喪失感はヤングケアラーだけに言えるものでは無い・・・。グリーフケア。その後の支援かぁ。

そこまでケアマネジャーがやらなきゃいけないのってよく言われる。私もそう思う。でも

繋げるまでなら大した労力ではないのかな~とも思う。


人は独りでは生きていけない。でも独りじゃないと感じられれば生きていける。

〝繋がる支援” ケアマネジメントの原点であり究極。

私も皆さまが笑顔のケアマネジャーでいられるよう。繋がれるよう。

いつも耳をダンボにして繋げる情報を得て行こう。


・・・休暇中母の日にもこんなことを考えている仕事人間の自分・・・








 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page