top of page

ズームによる研修会その②

昨日やちケア様主催のズーム研修に参加致しました。


急遽企画された研修であったのと、先日お伝えした通り、まずズーム等の使い方等に、私を含め役員の皆さまも慣れておらず、今回は役員の中の数名で参加致しました。


企画運営をされておられました、医師会櫻川先生・薬剤師会中澤先生・渡邊先生。また、やちケアの皆さま方。本当に貴重な研修の機会を設けて頂きありがとうございました。

特にコロナや熱中症等お忙しい中、このような機会を設けて頂けた事に頭が下がります。

確か50名程度の方が参加されていたと思います。(参加されていた方の中には数名で参加されていた方もいらしたので、実際は70名くらいだったかと思います。)


私は家のWi-Fiで車中スマホで参加したのですが、おそらくどうにか出来るんでしょうが、資料が手元に残らない等は有りますが、とてもスムーズに行うことが出来ており、自宅や職場、車中にいながらも皆で同じ時間を共有し研修に参加出来る事に驚きを隠せませんでした。


全てがオンライン研修になってしまってはつまらないですが、会場の手配や経費等考えるとオンライン研修はとてもリーズナブルです。我々介護支援専門員の研修や業務も急速にオンライ研修やオンライン担当者会議等の波が押し寄せてくると思います。設備やセキュリティーの問題もありますが、参加できる機会があれば是非挑戦し今のうちに慣れておくことが必要かもしれません。


様々なオンライン研修があるとは思いますが、身近な所では、以前当会で講師を依頼し現在船橋市議としてもご活躍されておられます、宮崎先生の『ケアマネジャーを紡ぐ会』でズーム等を利用した無料のオンライン研修を企画されておられますので、ご興味のある方は参考にされては如何でしょうか。


さぁ、今日の夜は市内の別の団体の会長様より、ズーム会議へのオブザーバー参加の依頼がありましたので、頑張って参加したいと思います。

・・・会議や研修だけでは無く、誰かズーム飲み会誘ってくれないかな・・・。






 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page