top of page

ケアマネ資格って・・。

皆さまおはようございます。


本日は、お世辞や大げさではなく私を救ってくれたシンガーソングライター高橋優さんの

約2年ぶりのアルバム発売日です。かなり前から予約して入手したのですが、その時に

覚えた新しい言葉についてアップしようと思っていたのですが・・・。

それはまた明日にでもアップしたいと思います。


~介護の資格とマイナンバーを紐付け 届け出をオンライン化 資格証明はスマホで 厚労省方針~

このような記事がアップされていました。

~医師や看護師、理学療法士、介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員など幅広い資格が対象~とのこと。


ふ~ん。

んっ!?


『幅広い資格』と書いてあるのでなんとも言えませんが、介護支援専門員は国家資格ではないですよね~。他の国家資格様と同じ扱いならもう国家資格にしてくださいよ~!!


この国家資格化の話って、我々の代表団体の中でも意見が分かれるみたいです。

国家資格にすると更新制度に対しても検討が必要になるのも一つの理由みたい(基本国家資格は更新制ではないんですよね。)ですが・・・。あくまでも個人的な意見ですが、それはやり方なんではと思いますけどね~。


マイナンバー(個人情報)についても温度差を感じますね~。

この制度が導入されたころは、個人情報漏洩がかなり指摘され『個人情報保護士』という資格が注目されたりしていましたけどね。


国民を一元的に管理するためのマイナンバー制度ですし、婚姻・離婚届け等の捺印の省略の検討等ペーパーレス化を国は検討されているみたいですし、その恩恵?で我々の書類も簡略化やペーパーレス化が進むと嬉しいですが、マイナンバーで自分の全てがわかるのは、

何だか裸を見られているみたいで嫌だな~。





 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page