top of page

ケアマネジャーのサイドビジネス。

皆さまおはようございます。


〇年ひと昔とは言いますが、昨年ごろまでは私が17年市内別会社で勤めていたことを知っている方が多数だったのですが、今年は『えっ!?昔あそこにお勤めだったのですか?』と

聞かれることが増えました。時が経つのは早いな~。


色々思うところがあり前の会社を辞めたんですが、当時お世話になった方々へ退職の御挨拶に伺った際『うちで働かない?』とお声をかけて下さった方から『給料は安いけど、講演とか講師などをサイドビジネスでやっていけばそれなりに生活できる。』と助言頂いたことがあります。(実際有償で講演や講師をすることってそんなにないのですが・・。)

最近では産業ケアマネジャーの話や地方議員を目指す方。お笑い芸人などをされながら現役のケアマネジャーをされている方もいらっしゃるみたいですね。


ネットの記事ですが、これからは『介護文学』たるものがブームになるとの記事も出ていました。その先駆けなのが、永井みみさん著『ミシンと金魚』。


へ~現役のケアマネジャーさんですばる文学賞なる賞も頂いているんだ~。


永くケアマネジャーをしていると物語にしたら面白いんだろうな~っと思う稀有な人生を歩んでいる方と出会うこともあります。でも、書籍にしたら『これ私だろう!!』って訴えられそうで怖い・・・。人生の盗み見と疑似体験は自分の中だけの楽しみにしよう。


話がずれました。

私が数年前に退職したころからケアマネジャーの報酬では生活(事業)できない状況は変わっていない。サイドビジネスなど行わなくても、全てのケアマネジャーさんが飯を喰っていける状況にせねば・・・。


今日はこれからふれあい大学の講師です。(もちろんボランティア活動で。講師料は事業者協議会さんに振り込まれるとのこと。)こころはあったかくなりますが、ふところはいつまでたってもあたたまらい(笑)。事業者協議会さんの資金と地域貢献のためにカンバロー。



 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page