top of page

また言ってんよ・・・。

皆さまおはようございます。

オリンピック終わりましたね~。

正直、スポーツに全く興味はないのですが、映像やイベント物は好きなので閉会式も見ていました。色々言われますが、個人的には奇麗な閉会式だったな~と思っています。


終わったと言えば、ふれあい大学の講師と事業者協議会さんの研修も終わりました。

ふれあい大学の方は、プチ福祉機器展のような感じにしているのですが、電動のセニアカーが介護保険で借りられること。免許はいらないことを皆さん知りませんでした。介護保険も20年経過しましたが、まだまだ周知が必要ですね。


協議会さんの研修は時間が短く、虐待行為(ベッド柵で囲む。車いす利用中のベルト使用。)について、在宅やデイ(通所サービス)と施設系サービスでの制度上の違い等話が出ました。『理由があってもベルトを外す!!』との意見もありましたが、大切なのはそこではなく、その行為は虐待に該当すること。そこを本人・家族・サービス事業所間で共有し、他に方法はないのか模索する必要があることかなと感じました。


終わっていない研修もあります❤☟

また言ってんよ~と思われてしまうかもしれませんが、ご参加の検討を是非<(_ _)>。


また言ってんよ~と言えば、介護保険における福祉用具の適正化!!☟

☝いつまでこんな話ししているの~って怒りも感じます。だって、この会合にも結構はお金かかっているんでしょ~。


個人的には福祉用具購入の拡大は良い案だと思っています。歩行器や多点杖安価ですから。

消耗部品も年度ごとに介護保険購入対象にすれば尚よいかな。

納得いかんのは、用具プランのプラン料引き下げ!!

そもそもそんな意見が俎上にになること自体が我々を軽視している!!

本当は多様なサービスに繋げるべきな利用者や家族がそれを拒否し、福祉用具を利用してもらいながら時間をかけて関係性を構築していく事はよくある事。体調不良でデイサービスを暫くお休みし結果用具だけプランになることだってある。


もし、用具だけプランを引き下げるなら給付管理が無い支援でも報酬が出ることとセットで考えるべきです!!


 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page