またマスク配らせんのかいっ!!
- 管理者
- 2020年6月25日
- 読了時間: 2分
この度介護保険最新情報VOL850が国より提示され、また介護施設にマスクが配布されるとの事。
『ふ~ん。今度は2千万枚から4千万枚・・・。んっ?また、布マスクが来るの?同じようなやつ?国はこの猛暑に施設職員や介護職に布マスクつけさせるの?枚数増やすなら、冷感マスクにしてくださいよ~!!・・・えっ!!。また利用者に配布と書いてある・・・。
また、介護保険利用中の在宅者については、ケアマネジャーに配布させるの?』・・・。
苛立ちを通り過ぎ、憤りを感じます。
私個人は、マスクを利用者に配布する事自体は否定はしません。むしろ肯定派でした。現に前回のマスク不足の中配布したマスクについて、利用者の皆さまから感謝の言葉も頂いています。でも、今は違いますよね~。マスクバブルがはじけ、どこでも値崩れした紙マスクが売っている。世の中は冷感マスクの話しをしている。これからの話をしているのに、なぜ、また布マスク!!
『あなたに貰った布マスクをしていたら、熱中症になった。』なんて言われたらどうしよう。考えすぎかな。
現在月一回のモニタリングについての訪問も例外が適応されていますが、このマスクの話から、来月にはその例外も解除されるようになるのかな?奇しくも昨日の東京の新規感染者
50人超え・・・。
やれることを一所懸命やるしかない。多分国もそう。昔みた『シン・ゴジラ』という映画で、ひとつの行動をとるのに、国は話しを通さないといけない事柄が多く後手になっていくのを見た事があります。多分今回のマスクの件も、話しが出た時には旬(必要)だったんでしょう。
冷感マスクでないのなら、せめて、個包装してあるマスクが届いてほしいな・・・。
*詳しくはコチラ↓
コメント