top of page

なんだかな~(あくまでも私個人の意見です)。

皆さまおはようございます。

今日は寒い!!降雪予報も出ている~。

昨日マイカーをスタットレスに変更したのですが運が良かった~。


さて、

先日、日本介護支援専門員協会さんからこのようなメールが届きました。


私は会員なので、詳しく閲覧できるのですが、要は国家資格一覧の中に介護支援専門員の記載があるのを見つけたので今後その件について国と話をしていくという内容。

因みにその資料は


・・・・・はあ・・・・。


毎回思うんですけど、日本介護支援専門協会さんっ!!そこじゃ無くね~('Д')#//。

だって、その内容って平成15年小泉内閣の時の話なんでしょう!!

一覧の中には、他にも国家資格ではない資格も沢山載ってるじゃんっ!!


そもそもだけど、仮に国家資格になるとどうなると思っているの?

社会的地位があがると本気で思っているの?あがらんでしょう!!

だって、私、介護福祉士持ってます。カミ様は介護福祉士と社会福祉士持ってますけど

社会的地位が上がっている感じなんて全くもって感じたことないですよ~!!

要は『福祉』という業種の社会的地位が低いってこと。資格の問題じゃ~ない。


中には更新制でなくなることを期待する方もいるみたいですが、無くならないと思いますよ~。運転免許みたいに更新する必要は残ると思います。なぜなら、更新の際に発生する受講料が県レベル以上の介護支援専門員協議会の貴重な財源になっているから。


今取り組まないといけない介護職の賃金UPにケアマネジャーも含ませることが難しいから、話題をすり替え頑張っているアピールにしか感じない。

もっとちゃんとして頂きたいっ!!


んっ!!怒りのブログでは皆さまが笑顔のケアマネジャーになれない!?

息抜きのコーナー

ピノ食べる時にちょっとやってみてください。面白いですよ!!



 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page