top of page

とても良い研修でした。

皆さまおはようございます。今日は暖かいですね。


2/19に開催された〝八千代市介護サービス事業者協議会”さん主宰のzoom研修ですが、

新型コロナウィルスクラスター発生時におけるリアルな話しを伺うことができ、

まだ2月の段階ではありますが、参加した研修の中で今年1番の研修でした。


施設の規模等にもよるのでしょうが、御講義頂いた施設様では、毎日かなりの経費がかかったこと。今後作成義務が事業所に求められるBCP(業務継続計画)において、

常日頃からどこまで用意するのか・・・。それも事業の規模や行っている事業にもよると思うのですが、想像している量や物品を超えていました。(ゾーニングのための緑・黄・赤の

ビニールテープが想像以上に使うことになるみたいです。あと掃除用具。)

いや~うちのカミ様にも聞かせたかったな~。


事業者協議会会長から『BCPについて事業者協議会のホームページにひな形をアップします。』と話がございました。私のほうでも用意できますし、ひな形をアップすることも可能なのですが、以前から記載しているように、当会〝やちよケアマネ・ネットワーク”と

〝八千代市介護サービス事業者協議会”が八千代の介護保険を動かす両輪だと私は思っていますし、それぞれ『想い』をもって活動しています。事業者協議会に加入されていない事業所もまだあるとのことですので、あえてここでは事業者協議会のホームページアドレスのみを掲載いたします。まだ加入されてない事業者(事業所)さんは是非入会をご検討下さい。

(ちなみに、本日時点まだBCPひな形はアップされていないみたいです。)


さぁ今日は夜、紡ぐ会さん主催で後藤先生の法改正を視野に入れたZoom研修があります。

何か皆さまに発信できるよう全集中(もう古い(;'∀')I)で参加します。






 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page