top of page

そりゃ、なり手いないよ・・。

皆さまおはようございます。


暑いですね~。

世間はお盆休み。福祉の仕事をかれこれ26年行っていると、まとみな

お盆休みって殆ど取れないので慣れっこなんですが、こんなコロナ禍でも

皆さまの大切な方々がちゃんとお家や家族のもとに帰って来られたらいいな。

うちの親父も迷わず戻って来られるよう、先日準備をしてきました。

おやじまようなよ~!!(笑)


ネットの情報ですが、

『介護職の平均賃金・年収は? ボーナス額は? 最新データ公表』という記事がアップされていました。なになに介護職員さんの平均が21万円位。提供責任者になると24万円。

生活相談員は25万円。我々ケアマネジャーは26万円・・・。


んっ!?


この記事読み込むといわゆる『手取り』では無く、『コミコミ』なんだって。それよりも、

処遇改善加算は含まれていないと書いてある!!


お隣の市の老人ホームの求人広告でケアマネジャーの賃金を夜勤を行う介護職の方が額が上だったのを見たことがありショックを受けた事があります。ケアマネジャーの資格取得方法から勘案すると、せめて同等か、10年戦士の介護職の方と同じくらいには給与設定(処遇改善加算込)にして欲しいな~。


私は別にベテラン介護職の方がケアマネジャーより給料が高くても良いと思っています。資格の取得方法から介護職のスキルアップ資格のように言われますが、確かにスキルアップ資格だとは思いますが、決して上級資格では無いと思っています。だって、現場の方々が頑張って下さらないと所詮ケアマネジャーは直接介護は行いませんし、夜勤もしませんもの。

現場の方々にはいつも感謝感謝です。


言いたいのは、全体の給与が安すぎる!!

これでは、介護全体のなり手は、いなくなるに決まっている!!


ヘルパー協会は、介護報酬改定に向け、休日手当(加算)の創設を提言しているとの事。

是非、日本介護支援専門員協議会にも頑張って頂き、ケアマネジャーの処遇改善加算や

夜間早朝休日加算。何よりも、相談のみで給付に繋がらなかった際でも報酬が発生する

方法を提言して頂きたい!!

そうしないと本当になり手いなくなっちゃいますよーっ!!



 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page