top of page

こんなことで注目されてもねぇ。

いわゆる宗教2世問題に絡んで成年後見制度の話をよく耳にします。


日本は本当に良い国なので、色々な権利や自由があります。

宗教は自由。個人の財産をどのように使うかも自由で権利がある。


そんな日本での唯一の例外が成年後見制度との説明。

認知症になり自己判断が出来ない人の財産を守るため後見人が財産を管理するとの説明。

『自由』『権利』が焦点になっている中で、成年後見制度は唯一の例外と取り上げると、

認知症患者には『自由』『権利』は無く、それを後見人が制限しているようにも聞こえる。

そういう制度ではないんだけどな。でも解釈の仕方にも『自由』があり『権利』もある。


癌サバイバーを公表闘病を宣言した芸能人のSNSのフォロワーはカミングアウト時にどっと増え、寛解すると激減するそうです。


受け手の事を考えない個人の『自由』と『権利』が許される国。


そんな本当に良い国だからしょうがないのかな。

 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page