top of page

これからの福祉。

皆さまおはようございます。

大型連休中の事務所リフォームが予定より早く終わり今日からブログ再開します。


今日は5/5子どもの日ですね。

コロナまん延防止のため外出できないのは残念だとは思いますが、富津市の潮干狩りとか結構人がいるんですね~。マスクをしての潮干狩りって大変なんじゃないかなぁ~。


唐突ですが・・・。

私のケアマネジメントというか生き方の基本理念は〝目的を達成するのに手段に拘る必要はない”です。


事例検討などのケアプランの課題や目標に〝手段”例えば〝歩けるようになりたい”と記載されているプランがあり、そのプランに対しケアマネジャーさんが『本人は歩けるようになりたいと奇跡を信じているのですが、でも既往から歩けるようにはならないんです。それをどのように伝えれば良いか悩んでいます。』と話しが出ます。私はいつもそのような場合『歩けるようになったら何がしたいと言っていますか。』と質問します。意外と多いのが『そこまで確認したこと無いんです。』との回答。きっと歩く(手段)の先にやりたいこと(目標)があるはずなんです。例えばそれが〝買い物”で〝自分の目で品物を見てみたい”なら

歩くことに視点を置きすぎず電動車いすや移動販売を提案するのも一つかと思います。

(移動販売八千代にもあるんですよ~。☟)


手段に拘らない考え方は相手の想いを否定しているように聞こえてしまうこともあり、喋り下手な私はいつもしっぱい続きです(( ノД`)シクシク…。


話しが長くなってきてしまった~。

大型連休やコロナまん延防止中、出かけられなくたっていいじゃないですか。きっとできる楽しいことはいっぱいありますよ~✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌。出かけるは手段ですよ~


できないことを数えるより、できることを数え、そこからの可能性を考えた方が面白くないですか?


世の中にはこんなにキラキラした活動を行っている方々もいらっしゃいますよ~。

これぞこれからの福祉!!介護保険もこのようなところにお金を使えればハッピーなのに。


追伸

市内地域包括職員の皆さま方。

無力ですが応援しています。

大変な状況かと思われますが共に乗り切って行きましょう!!!

明けない夜は無い!!!





 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page