top of page

この現実をどう変えていくのか。


先にすいません。昨日の訪問看護師会さんからの研修案内。開催曜日が間違っていたとのことで訂正したチラシが送られてきました。11/30(水)の開催となります。


さて、

明日は、2月に開催される。日本介護支援専門協会南関東ブロック研修に向けての県内各

ケアマネ協議会代表者会があります。


事前の意見聴取で

『地域資源が発展しないと介護保険に頼ってしまう反面、介護保険に頼っているから地域資源が発展しないという側面もあると思うので。』という意見が出ていました。

これ私が出した意見だったかなと思う程、同意見です。


介護保険が始まった直後はインフォーマルサービスが充足したら、ケアプランが無くなり収入が減ると思っていたこともありますが、現状は溢れてしまうほど地域には介護や支援が必要な方がいる。

支援が必要なレベルの方は地域支援で支えその期間をできるだけ伸ばしていく必要がある。

時間はかかるでしょうが取り組んでいかないといけない。

 
 
 

最新記事

すべて表示
これが最強の生き方だ。

皆さまおはようございます。 私の大好きな日食なつ子さんの曲に『開拓者』というのがあります。 https://youtu.be/4XcaycFLltA?si=gSpPELdUiWATamPW その曲の歌詞の一部です。 ~いずれあたしも死んでいく 死に方はきっと選べない ならば...

 
 
 
情報提供:改正育児介護休業法(10月~)

既にご存知の方も多いと思いますし、今回施行は『介護』ではなく『育児』なのでお伝えする必要もないかもしれませんが、育児介護休業法改正により、本日10月1日より一部改正施行されます。 訪問時に聴かれる可能性もある為、皆さまに周知致します。 ☟ 001259367.pdf...

 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page