top of page

再確認。

皆さまおはようございます。

☝朝下書き始めたら今日は忙しく結果、こんばんわになってしまった~( ノД`)シクシク…

今日は寒いですね。


先日、八千代市在住同県他市保険者の第二号被保険者の方が、ご主人の単身赴任先の他県へ転居されたケースがありました。もともと、自己主張は強いのにこちらの話は全く耳に入らず都合の良い解釈をされる方だったのですが、転居先の後任ケアマネさんより、『実は、本人勝手に引っ越し日よりかなり前に転入出届を市に出していたのですが、さいさん介護認定の転入出手続きは行うよう話したのですが、行わずケアマネ不在の空白期間ができているんです。』と連絡がありました。


今回は他市のケースなのですが、八千代市に確認をすると、65歳以上の方であれば、転入出窓口で介護保険の利用を確認し、介護保険課にも立ち寄るよう話をするのですが、第二号

の方だと声はかけないとのことでした。

転入出時に行う介護保険の手続きについて説明はしたのですが、しつこいくらい再確認する必要があるなかもしれませんね。


同じようなレアなことだけど手続きしないといけないこと(例えば、要支援~要介護1までの車いすの介護保険貸与について、例外給付の申請手続きは行わないのですが、ケアプランの①②及び担当者会議録。医師の意見の記載のある書類を八千代市に提出する必要があるなど)って結構ありますので、やはり年度に1回くらいはそういった行政再確認研修みたいなものができるといいな~と感じました。


来年度は開催できるかな~。zoom研修になっちゃうかな~。








 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page