top of page

三災。

皆さまおはようございます。

今日は暖かい!!寒がりなので嬉しい!!


昨日は当会の役員会がありました。調査班が作成した会員向け配布資料の製本だったのですが、、、。


終わらないっ!!


いつもなら1日で終わるんです。

コロナの影響で、市民活動サポートセンターの利用人数と時間制限があり終わりませんでした~( ノД`)シクシク…。

(それでもサポートセンターの方にはとても良くして頂いて、、、。本当に感謝感謝です。

役員の皆さまもお疲れさまでした。)


コロナめー!(# ゚Д゚)。


仏教用語には『三災』という言葉があるみたいですね。


〝三災”とは、世界というのは成立期,存続期,破壊期,空漠期の 4期が無限に循環し成り立っており、その中の存続期の期間に 3種の災厄(小の三災)と,破壊期に世界を破壊する 3種の災厄(大の三災)が起こるらしいです。小の三災とは,刀兵災(戦争みたいなもの),疾疫災(悪病が流行する),飢饉災の三つを言い、大の三災とは,火災水災風災の三つを言うそうです。


この考えだと新型コロナは疾疫災(小の三災)にあたるんでしょうか、、、。そうすると今世界は『存続期』にあるんですかね。ここでしっかり予防しないと『破壊期』に移行してしまうんですね。確かに今、大地震など来て火災や水災が起きたらアウトですよね。恐ろしい、、、。


存続期が継続できるよう、今は感染拡大予防が大事ですね。今日もマスクして手洗いうがいして頑張りましょう。もちろんマスクの下は、スマイル!!スマイル☺。


 
 
 

コメント


©2020 by やちよケアマネ・ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page